個人的には初期投資金額よりは定期的に購入する金額を多くするのが重要
たぱぞうさんがこんな記事を出していたので便乗して私も投資元手金額を書こうと思います。
私は以前も書きましたが損ばかりしている期間があって、そこから「これからは米国株に投資しよう!」と決めた時に全部マネックスの外国株取引口座に入金しました。
最初は米国株でも短期キャピタルゲインを狙った投資をしていましたが、それもやめてVOOを買い付けた…という流れですね。(リンクはVOOからの配当の記事です)
VOOを買い付けたのは2017年3月23日、214.5ドルで18株買い付けましたから3,861ドル。
当時のレートが大体111円だとして、3,861×111=428,571円ということになります。
ここから米国株長期投資が始まったとすると私の元手金額は43万円弱ということになるのかな、と思います。
もっともこのVOOを買い付けたと同時に他の株を短期投資目的で買っていますがね…ただ、それらはもう売却して他の株の買い付けに当てています。
ただ、冒頭でも書いております通り最初にどれだけ投資するのかではなく如何にして定期的に投資できる金額を増やせるかのほうが重要だと思っています。(特にサラリーマンのかたは。)
まあしかし、私は本当にまだまだひよっこなので説得力がないのですよね…これからも投資金額を増やし徐々に発言に信憑性をもたせようと思います