
VYM バンガード 米国高配当株式ETF 2017年4Q配当 – NISA口座で受け取りました
今年最後の投稿です 1株あたり0.6431ドル、所有株数11株で7.07ドル、米国株の現地税が10%引かれ6.36ドルを受け取りました。 ...
webエンジニアが米国株に関して色々書きます。
今年最後の投稿です 1株あたり0.6431ドル、所有株数11株で7.07ドル、米国株の現地税が10%引かれ6.36ドルを受け取りました。 ...
2017年NISA枠最後の買い付け また携帯から記事を書いているので画像が小さくすいません。 36.09ドルで1株のみ買い付けました...
2017年分最後の買い付けと2018年分の買い付けになりました 画像が携帯からの物なので荒くなってしまいすいません。 2017年分の...
NISA枠消費用に一部売却しました 昨日のつづきとも言える記事です。 昨日売却したVOOは5株で、1株あたり245.6ドル。手数料が...
失敗しました 完全に失敗しました… 昨日夜にVOOを売却しそのお金でNISA枠を使い切ろうと思っていたのですが、当日約定した分のお金...
本当に現地税が取られませんでした 以前お知らせしたとおりの金額が今朝反映されておりました。1株あたり0.94ドルで私は16株所持しています...
少なめの配当でヘコんでいます PFFの12月分2回目の配当が発表されておりました。いつも通りこちらから確認できます。 以前コメントで...
明日はクリスマスで祝日なので売買できません クリスマスは米国の祝日になりますので、株売買ができません。 もし市場が開けば買ったのです...
連日バンガードの配当記事ばかりですいません VYM、VTIに引き続きVOOも配当が確定しておりました。こちらから確認できます。 1株...
バンガードは配当確定を表に出すのが本当にギリギリです ついこの間買い付けたVTIの2017年4Q配当が確定していました。VYMと同じくこち...